輸血が必要な犬の命を救う、新たな選択肢が誕生 わんちゃんのための献血マッチングサイト「Connect Lives」

~カスタメディアがサイト構築を担当~

引用元:PR TIMES
リリース発行企業:株式会社カスタメディア

シェアリングエコノミーサイト等の構築を手がける株式会社カスタメディア(本店:大阪府大阪市、代表取締役:宮﨑 耕史、以下 当社)は、Alohaさおり自由が丘クリニック(所在地:東京都目黒区、院長:藤堂 紗織)が運営する、わんちゃんのための献血マッチングサイト「Connect Lives(コネクトライブズ)」のサイト構築を行いました。

日本には犬専用の血液バンクが存在せず、輸血が必要になった場合、その犬の飼い主自身が献血してくれる犬を探す必要があります。しかし、犬が献血をするには多くの条件があるため、最悪の場合「輸血できない」という理由だけで命を落としてしまうことがあります。

「Connect Lives」は、輸血が必要な犬と献血できる犬を繋ぎ、適切な医療を受けられる環境を整えることで、少しでも多くの犬の命を救うことを目指します。また、本サイト運営のために、クラウドファンディングを行っています。

Alohaさおり自由が丘クリニック 院長の藤堂氏が本サイトを立ち上げるに至った経緯等の詳細は、下記URLからご覧ください。

あわせて読みたい
「輸血できない」を理由に失われるわんちゃんの命を救いたい。愛犬家医師の挑戦! 輸血さえできれば一命をとりとめられるにもかかわらず、適切な血液が手に入らないことを理由に、命を落としてしまうわんちゃんがいることを、ご存知でしょうか?日本にはわ...


犬を取り巻く「輸血」の難しさ

犬が輸血を必要とする病気はいくつかありますが、日本には、人間でいう血液バンクのような制度が犬向けに整備されていません。そのため、輸血が必要な場合飼い主自らが献血してくれる犬を探す必要があります。

犬が献血をするためには、ワクチン接種が済んでいること、自然交配や妊娠の経験が無いこと、年齢、体重など多くの条件を満たしていることが必要で、緊急時に必要な量の血液を集めるのは容易ではありません。
そのため、輸血できないために適切な医療を受けられず、命を落としてしまう犬が少なくありません。

Connect Livesの特長

本サイトは、輸血を必要としている犬と輸血に協力できる犬を、住んでいる地域に基づいて繋ぐマッチングサイトです。
本サイトが担う役割は大きく分けて2つあります。

ひとつ目は、「今、輸血が必要なわんちゃんを助ける」こと。
いざ輸血が必要となった時に、近隣で輸血に協力してくれる犬と飼い主をすぐに見つけられるようにします。

ふたつ目は、「将来、輸血が必要になった場合に備える」こと。
言葉が話せない犬は、病気が進行してから発覚する場合も多く、いつ輸血が必要になるかわかりません。本サイトに登録しておくことで、いつ訪れるかわからない万が一に備えます。

自身の経験がサイト立ち上げのきっかけに

藤堂氏は、ある日実家の愛犬が体調を崩してかかった病院で、獣医に「輸血が必要な状況です。輸血できるわんちゃんを探してきてください」と言われ、人間のような血液バンクがないことを知りました。

その時は知り合いに協力を要請し、SNSを通じてなんとか献血してもらい愛犬の命を救うことができましたが、これをきっかけに「わんちゃんのための輸血マッチングサイト」を立ち上げることを決めました。

今後の展望

動物の命を救う最前線にいる獣医の先生方と連携することで、医療サイドから「コネクトライブズという選択肢」を提供できる体制を整えていきます。

急に愛犬のドナーを探さなければならなくなった飼い主に向けて、本サイトを経由したドナー探しを提案していただき、Connect Livesの輪を広げていきます。これにより、より多くの犬の命を救うことができます。

会社概要

会社名 :株式会社カスタメディア
所在地 :大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階
代表者 :代表取締役 宮﨑 耕史
事業内容:ソフトウェア開発、SaaS事業、プロモーション事業、コンサルティング事業
HP   :https://service.customedia.co.jp/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

面白かったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!