~設計からアプリまで6つのペット共生マンションサービスで独自の不動産価値創出。
引用元:PR TIMES
リリース発行企業:株式会社アセットコミュニケーションズ
株式会社アセットコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:近藤統嗣、以下アセットコミュニケーションズ)は、この度、建築家:石原弘明氏とオリジナルブランド「MUSUBI house」を立ち上げ、“ペット共生×デザイナーズ建築”をテーマに展開を開始します。物件というハード面に加え、当社が培ってきたアプリ運用や管理サービスといったソフト面を組み合わせ、オペレーショナルなアセットとしての不動産価値創出を目指します。
「300人アンケート調査」で見えたペット共生住宅のデザイン性の課題と期待
近年、首都圏を中心に拡がる「ペット共生マンション」へのニーズに対し、物件不足や費用負担、設備・内装面、デザイン性での不十分さが課題となっています。さらに入居後の管理運用も大きな課題となっています。
MUSUBI houseは、こうした課題ニーズを解決するペット共生×デザイナーズ建築を設計。建築設計からアプリまでを統合した6つのサービスで、人とペットの“心地よい暮らし”を実現します。
● 300人調査:ペット共生物件に「設備・設計のデザイン性」を40%が期待
● 最大の課題は「物件不足・高額初期費用」40%
● 建築士×ペット保護活動経験から生まれた“ペット共生設計”をノウハウを活用

MUSUBI house Reports(2025年2月実施・n=300)によると、
ペット共生マンションに住む/検討する理由として、「設備・内装・設計への魅力」40%、「安心してペットと暮らせる環境の確保」30% が上位に。
一方で、「物件不足・高額な初期費用」40% や 「設備面の不十分さ」30% が課題として挙げられました。
■ 対話から生まれたプロジェクト
MUSUBI houseは、80名以上のペットオーナーとの“共感”からスタートしました。
そこから浮かび上がったのは、既存の「選択肢の少なさ」と「視線が気になる暮らし」の現実。だからこそ、私たちは“空間”だけでなく“つながり”も含めた、共生サービスを展開していきます。


ペットLovers 100人との対話:https://musubihouse.com/petlovers100-index/
■ 4つの住まいデザインを提案ー
MUSUBI houseが提案するのは、建築家:石原弘明による「暮らし方そのもの」をデザインする仕組みです。
1.新築戸建|ペットとの暮らしに最適化された完全オーダーメイド住宅。
敷地にゼロから描くペットとの暮らし
ペットが心地よく過ごせる外部と内部のつながり、ペットの視点から考えた立体空間の計画等、
ペットの種類に合わせた計画をご提案します
2.リノベーション|愛犬や愛猫の個性に合わせた“ペット共生仕様”にリノベ。
都会でペットと寛ぐ理想のインテリア
ペットが心地よく過ごせる外部と内部のつながり、ペットの視点から考えた立体空間の計画等、
ペットの種類に合わせた計画をご提案します
3.建築企画|土地活用と社会貢献を両立させたペット共生賃貸住宅の企画・設計。
土地活用・資産運用・常に不足しているペット共生住宅を通した社会貢献
同時に運用物件としての賃料上昇を狙うオリジナルブランド「MUSUBI シリーズ」を開発
オーナー様のニーズをいれながら、敷地にあわせて個別設計を行います
4.ペット共生家具|ペットと人のスケールをつなぐ特注家具で暮らしを豊かに。
ペットと人のスケールをつなぐ特注家具で生活を豊かにし、有効スペースを拡大
専用部の広がり残しながら、愛猫と暮らすための様々なアイディアと安全性への配慮をギュッと一つの箱に押し込めて、コンパクトマンションの中にポンと置いたように見せたユニットデザイン



2つのアプリで入居からアフターケア、管理運用をサポート
5.Pet Concierge:アプリ+動物看護師の巡回ケアで“ペット可物件”を高付加価値化。
定期巡回診察、オンラインシステムによるペットの困りごと相談等、ペットと安心して過ごすためのサポートサービスを行います。
入居者満足と賃料アップを同時に実現。
6.co-MUSUBI(理想のペット共生住まい診断)。
あなたとペットが本当に求めている住まいを可視化し理想の住まいが見つかるまで伴走します。
今までにない、新しい住まい探しサービスです。


MUSUBI house 設計への想い
ペットは今や家族の一員として考えられるようになっています。
私は設計事務所や企業での賃貸住宅企画等の実績の他、20年以上にわたり60匹以上のペット保護の活動経験があり、アセットコミュニケーションズの培ってきたデジタルシステムのノウハウと組み合わせることで、これからの時代に求められる「ペット共生の住環境」の新しい形を創造してまいります。
【建築家プロフィール】
一級建築士 工学博士
1984 早稲⽥⼤学卒業
1988‐1992 内藤廣建築設計事務所
1995‐2004 関東学院⼤学⾮常勤講師
1998‐2007 ⽯原設計所
2007 東京⼤学にて博⼠号取得(建築計画学)
2007‐2024 賃貸住宅企画開発、住宅系設計組織事務所等にて経験を積む
2025‐ MUSUBI house
⾃⾝のアトリエ設計事務所にて住宅、クリニック、保育施設、グループホーム等様々な建物の設計監理に関わった他、⼤学の研究室で公共施設の企画⽴案、⼤⼿賃貸ディベロッパーの商品開発、住宅系の組織設計事務所での幅広い設計ニーズ‧⼯事要件への対応等、多種多様な経験を積む。

石原 弘明(一級建築士・工学博士)
■ 代表 近藤統嗣 コメント
アセットコミュニケーションズは、これまで不動産クラウドやBMデジタル化の知見を培ってきました。この度、独自ブランド「MUSUBI house」を立ち上げ、建築家・石原氏とともに“ペット共生×デザイナーズ建築”をテーマに展開を開始します。物件というハード面に加え、運用やサービスといったソフト面を組み合わせることで、従来にない価値を提供。オーナーやAM、ファンドに向け、資産運用ではより高い利回り・NOIの最大化を実現できるサービスを構築していきます。
■関連URL
株式会社アセットコミュニケーションズ:https://assetcom.jp
MUSUBI house:https://musubihouse.com
100人対話:https://musubihouse.com/petlovers100-index/
ZENBU+:https://zenbuplus.biz
X Concierge: https://aiconcierge.jp
BMクラウド:https://teikijunkai.com
━株式会社アセットコミュニケーションズ 概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社名 株式会社アセットコミュニケーションズ
本社 東京都渋谷区猿楽町29-8 ヒルサイドテラスE棟32
設立 2011年9月26日
資本金 10,000,000円
代表者 代表取締役 近藤統嗣
事業内容
AssetApps :不動産クラウドプラットフォーム
BMクラウド:建物メンテナンスネットショップ
BMプライム:総合ビルメンテナンス
ZENBU+:コールセンター×緊急駆けつけ
MUSUBI house:ペット共生×デザイナーズ建築
X Concierge:入居者向けデジタルサービス
━本リリースに関するお問合せ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆サービスに関するお問合せ
◆報道関係者さまお問合せ
広報担当:鈴木 musubihouse@assetcom.jp