犬の日に、災害救助犬を応援しよう!

捜索訓練中要救助者を見つけ吠えて知らせる災害救助犬「楽」

ー育成資金を募るクラウドファンディングに挑戦中ー

引用元:PR TIMES
リリース発行企業:特定非営利活動法人日本レスキュー協会

認定NPO法人日本レスキュー協会(所在地:兵庫県伊丹市)は、災害救助犬の育成資金に募るクラウドファンディングを、寄付プラットフォーム「Syncable 」にて2025年9月1日より、開始いたしました。

今回のプロジェクトの象徴となるのは、11月に6歳のお誕生日を迎える災害救助犬「楽(たの)」です。

【犬の日に、頑張る救助犬たちへ想いを】

「犬の日」(11月1日)は、”犬と人のより良い関係を築く日”として1987年に一般社団法人ペットフード協会(当時のペットフード工業会)を中心とする6団体により制定されました。

私たち日本レスキュー協会は、この日を通して活動の大切さを伝え、日々訓練に励む災害救助犬たちを支える応援の輪を広げたいと考えています。

災害救助犬は、有事の際、行方不明になっている人を捜し出す”人命救助”の1つの手段を担っています。

そんな災害救助犬たちの育成・活動には、日々の訓練や医療、食事、装備等多大な費用が必要です。

「犬の日」をきっかけに、頑張る災害救助犬たちにエールを送り、支えてただければ幸いです。

【災害救助犬「楽」】

・2019年11月12日生まれ

・名前の由来:「楽しく訓練ができますように」「被災地に楽しい日々が戻りますように」

・特徴:見つけるまで諦めない粘り強い捜索力

・実績:各種イベント・防災訓練に参加。2024年能登半島豪雨災害出動(行方不明者1名の発見に貢献)

・一言:ハンドラーと2人5脚で頑張ります!

【クラウドファンディングについて】

 誕生日だからできる小さな応援

 • タイトル:災害救助犬 楽のバースデードネーション~頑張る救助犬たちを応援したい~

 • 実施期間:2025年9月1日〜11月12日

 • 目標金額:30万円

 • プラットフォーム:Syncable

 • URL:https://syncable.biz/campaign/8433

【PR】獣医師監修ナビ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

面白かったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!